コミュニケーション

良好な人間関係を築き、ストレスを軽減する方法

    どうも、ゆうまです。 二十代前半までは、典型的な内向型で人見知りのコミュ障でした。 今までの僕のコミュニケーションの方法は、相手との争いを避けたいがために、自分の思考や感情を押し殺して相手に合わせるというものでした。 最初のうちは問題なくても、それが原因で長期的なつきあいでは大きなトラブルに見舞われました。     今回僕が紹介するコミュニケーション […]

共感的傾聴術 古宮昇

    相手の話を聞く際に、僕たちがやってしまいがちなことは以下のようなものだろう。   ①相手の話していることに対して、良し悪しの評価をする ②相手が話している途中でも、自分が次に何を話すか考えている ③相手の話の腰を折る(相手が話し終わるのを待たずに、自分が話し始める)     この3つは傾聴(相手の話を深く聞くこと)する上で、やってはいけない […]

【人間関係が楽になります】相手は変えられないならば自分が変わればいい ラス・ハリス

    『この人は、なぜ何度言ってもわからないんだろう』 『この人は、なぜいつもこんな態度を取るんだろう』   こう思うことありませんか? 相手にかわってほしいと思うこと、ありますよね?   はっきり言います。 それではいつまでたっても、問題は解決しません。   目は開けたまま、手のひらを目の前、至近距離に置いてみてください。   &nb […]

【相手に響く言葉を】「影響言語」で人を動かす シェリー・ローズ・シャーベイ

    あなたは、「なぜこの人は何回同じこと言っても理解してくれないんだろう?」 と思ったことはありませんか?     それは、あなたがその人にとっての外国語で話しているからです。人はそれぞれ、思考パターンが違っており、その人が理解したりやる気になったりする言葉が違います。例え同じ日本人でも。   その人によりよく理解してもらったり、やる気を出させ […]

その情報いる?

    先日の夜、僕がフットサルに参加しようと、那覇市内のとある小学校ーー仮にM小学校としましょうーーに向かっていたときのできごとです。   M小学校は住宅街にあり、道が細く入り組んでいて初めて来る人にとっては分かりづらい場所にあります。 僕は以前にもM小学校に行ったことがありましたが、その時から数ヶ月経ってしまって道を覚えていないので、グーグルマップにナビしてもらっ […]

驚くほどコミュ力を高める傾聴のやり方

    人と話すのが苦手なあなたに朗報です。 最強のコミュニケーションスキル、『傾聴』というものがあります。 聴くだけでいいんです!   今回は、多くの人が軽視している『聴く』ことの最高峰のテクニック『傾聴』を紹介します。 『傾聴』を極めればあなたが話す割合はごくわずかで済みます。それでいて、相手にはコミュニケーション能力が高いという印象を与え、相手との信頼関係がより […]

あなたはどっち? 内向型? それとも外向型?

    僕はここ半年くらい、メンタリストDaiGoさんのYouTubeやニコニコ動画のチャンネル(さまざまな研究論文や著書の知識を要約して一般人にわかりやすく話してくれる)を観て、心理学や健康をメインに勉強しているのですが、動画の中で彼がよく「外向型の人よりも内向型の人の方がコミュニケーション能力を鍛えやすい」と発言していたのが気になっていました。     […]

運転の仕方でわかるその人の共感力、ホスピタリティ

    僕は運転が大好きな人間なので、常に運転の技術を向上させようと日頃のドライブから全神経を研ぎ澄ませて、運転技術の向上に務めています。   僕にとっての運転技術とは、単に、車を上手く操るということだけではなく、同乗者、周りのドライバーたちに対する気づかいのことも含みます。 その気づかいとは共感力であり、ホスピタリティ(おもてなし)のことだと思います。 同乗者や周り […]

コミュニケーションの真骨頂

    この究極のコミュニケーションの方法は、元々、内向的な私が何年も試行錯誤を繰り返して苦労して身につけたので、本当はあまり教えたくありません。 しかし、勉強熱心で好奇心旺盛なあなただけに、最後までこの投稿を読んでくれた場合、特別にお教えします。       先日、アメリカ人の友達に誘われて、米軍基地の中で開催されたアメリカ人だらけのサッカーのト […]

【愛には言語がある!】愛を伝える5つの方法 ゲーリー・チャップマン

    今ならまだ間に合う。愛は選択です。恋人との別れ、パートナーとの離婚を決断する前に この本に書いてること試してみませんか? 大まかなに内容をまとめてみました。参考になればと思います。     日本人が日本語、アメリカ人が英語、ブラジル 人がポルトガル語を第一言語(母国語)として話すように、 人にはそれぞれ愛の第一言語がある。 英語を話すアメリカ人に日本 […]