【愛車を守るために!】多機能ミラー型ドライブレコーダー(スマートミラー)取付 スバル R2 installing dash cam
- 2022.12.19
- 車いじりマスターへの道
- ドライブレコーダー, ドラレコ, 事故, 駐車監視

どうも、ユウマです。かれこれ10年くらい車イジリをしている素人です。
エンジンO/H以外のほとんどの整備を自分でやってきました。ゆくゆくはチューニングもですが、まずは自動車整備を極めることを目標にしています。
そして現在、スバルR2をスターウォーズのR2-D2号にカスタムして、スバルR2日本一周計画」進行中です。
しかし、大問題が発生して車を乗り換え再スタートを切りました。
こちらをチェック↓
車のスペック
2006年式 スバル R2 R 4WD MT
走行距離 14万1000キロ
エンジンEN07 DOHC NA
今回は今の時代には必須とされるドライブレコーダーを取り付けます。
信号無視の車にぶつけられても、証拠がなければ痛い目を見ることにもなりかねないので、そんな大損するリスクを下げるために、ついにドライブレコーダーを取り付けます。
なんですけど、R2-D2号というスターウォーズの世界観を崩さないためにも、多機能ミラー型のドラレコをチョイスしました。
しかもこのドラレコ、運転アシスト機能がついていているので、事故のリスクを下げるのに一役買ってくれるはずです。
ドラレコの機能や選定ポイント、取付方法、レビューなど合わせて動画にまとめましたので、チェックしていきましょうか。
これで、多少なりとも愛車の安全レベルが向上しただろうし、事故などのトラブルの際もしっかりと証拠を残してくれるでしょう。
もし、あなたがまだドラレコを取り付けてないのなら、愛車をや大切な人たちを守るためにもドライブレコーダーを検討してみてはいかがでしょうか?
※もしまだあなたが車いじり初心者なら、最初に集めるべきおすすめ工具も紹介しています↓
引き続き日本一周を目指して、見た目的にも運動性能的にも「運転して楽しいR2-D2号」の製作を進めていきます。
かっこいいR2-D2号を完成させるために、カスタムのアイデアやおすすめアイテムを教えていただけると嬉しいです。
YouTubeチャンネルの登録もよろしくお願いします。
この車を使って映画のシーンを再現しています。ぜひチェックされたし!
最後に、スバルR2をR2-D2号にして日本一周する、なんてとんでもないことを考えてる僕が書いた『とんでもない冒険記』を紹介します。
『冒険で学ぶ人生のサバイバル術(上)(下)』、もし興味があればチェックしてみてください。
Kindle Unlimitedで無料となっています。
※Kindle Unlimitedに入ってなくても、冒頭部分は無料で読めます。
-
前の記事
【まるでF1】シフトインジケーター取付(Shift-P2 Ecliptech) スバル R2 カスタム 2022.12.03
-
次の記事
【メンテナンス】高性能オイルフイルターの洗浄とタイヤローテーションなど スバル R2 cleaning K&Pエンジニアリング オイルフィルター 2022.12.28
コメントを書く