【敵は身近に……】子どもを攻撃せずにはいられない親 片田珠美
- 2023.01.22
- 知識の宝物庫(読書記録)
どうも、ユウマです。 恐怖とはよくわからないからこそ湧き上がる感情とは思いつつも、他人の怒りの感情に恐怖を感じてしまいます。 しかし、人間がなぜ怒りの感情とともに攻撃的になるのか知ってしまえば、恐怖に飲み込まれずにうまく対処できるようになるでしょう。 もしそれが身内にいるとしたら、なおさら必要な知識になってきます。 今回は親の攻撃性を理解して […]
人生一度きり。やらかしちゃおう。笑
どうも、ユウマです。 恐怖とはよくわからないからこそ湧き上がる感情とは思いつつも、他人の怒りの感情に恐怖を感じてしまいます。 しかし、人間がなぜ怒りの感情とともに攻撃的になるのか知ってしまえば、恐怖に飲み込まれずにうまく対処できるようになるでしょう。 もしそれが身内にいるとしたら、なおさら必要な知識になってきます。 今回は親の攻撃性を理解して […]
どうも、ユウマです。 好きな芸能人はと聞かれると困りますけど、好きな歴史上の人物はと聞かれたら万能の天才と呼ばれた「レオナルド・ダ・ヴィンチ」と答えています。 なぜ、ダ・ヴィンチがなぜ万能の天才と呼ばれたか気になる人は、こちらの記事をオススメしておきます↓ 今回はいつの時代でも貴重な存在の「新しいことを考え出す人」 […]
どうも、ユウマです。 ガチで150歳以上の健康寿命を目指しているにも関わらず、最近はジャンクフードたちの甘い罠にかかって連敗中です。 というわけで、僕たちの周りに仕掛けられている食品の罠についてまとめられた本を紹介します。 本書を読むことで、僕たちはいかに広告に騙されているかがわかって、健康リテラシーが高まること間違いなしです。 […]
どうも、ユウマです。 心理学系の本を読みまくったおかげで、さらに人間のおもしろい部分を発見していってます。 というわけで、前回の「結局、自分のことしか考えない人たち」に引き続き、今回もヤバい人たちについての本を紹介します。笑 今回紹介するのはこちらです。 他人 […]
どうも、ユウマです。 いろんな科学系の本を読みますが、なんやかんやいって人間の行動や心理が一番おもしろいなあと思う今日この頃です。 読んでそう思うに至った本が、今回紹介する「結局、自分のことしか考えない人たち」です。 この本はナルシズム(自己愛)について書かれた本なんですが、実は、僕たちが世間一般にイメージするような「俺ってかっこいいだろ」や […]
どうも、ユウマです。 ブラジルにサッカー留学した若かりし頃、チームメイトに日本人のチ○ポほ小さいとよくからかわれて、「お前らは日本人の男と経験があるからわかるの?」と対抗していました。笑 今のネット時代には通用しない対抗策ですね。 とまあ、今回は世界共通のエロについての本です。 でも、以前にAmazonさんがKindleで紹介してきたようなオススメ本ではな […]
どうも、これまでの思い込みや常識が覆されることに興奮するくらい好奇心が強めのユウマです。 今回は、確実にこれまでの人類史の常識を覆すであろう一冊を紹介します。 僕が以前に紹介した世界中で話題になった「サピエンス全史」を読んだことがある方なら、さらに楽しめる内容となっています。 本書の特徴として、これまでに見つかった太古の化石のDNAを調べて、 […]
どうも、ユウマです。 「あの時、あんなこと言わなければ良かった」という後悔、ありませんか? そんな後悔ばかりの僕です。 でも、死ぬ間際にまでそんな後悔したくありませんよね。 そんな後悔をしなく済むよう手助けしてくれるのが、今回の「死ぬ瞬間の5つの後悔」という本です。 この本は、たくさんの人の最期を看取 […]
どうも、ユウマです。 以前に「すべらない話 in 台湾」というお話を書いて意外と評判が良くて喜んでいた僕ですが、さらなる高みを目指すべく「ユーモアは最強の武器である」という本を手に取りました。 本書ではユーモアが実際にどのような影響を人々に与えるのか、ユーモアの4つのタイプ、ユーモアの基本などを科学的観点から解説していきます。 […]
どうも、ユウマです。 新海誠監督の映画「君の名は。」や「天気の子」の映画を見たり小説を読むたびに、絶対に泣くもんか、と挑戦しつつも連敗中です。 目から涙は出ずとも、その分大量に鼻から放出されてしまうんですよねー。 あ、小説版があることを知らない人もいるようなので、知らない人はまずはこちらをチェックしてみてください↓ ※新海誠監督は、「君の名は。」の制作時か […]