天国と地獄 二度目のカフェイン断ちに挑戦 その効果がすごかったぞ!
どうも、最近このブログの閲覧数や僕のYouTubeの視聴回数が少しずつ伸びてきて喜んでいるユウマです。 僕は以前からカフェインの力を利用して集中力を高めるという戦略をとってきました。 しかし、その驚くべきカフェインの効果も、1週間くらいで体が慣れてしまって効果が薄れるみたいです。 前回のカフェイン断ちから1年以上経ってしまいましたが、今回も実 […]
人生一度きり。やらかしちゃおう。笑
どうも、最近このブログの閲覧数や僕のYouTubeの視聴回数が少しずつ伸びてきて喜んでいるユウマです。 僕は以前からカフェインの力を利用して集中力を高めるという戦略をとってきました。 しかし、その驚くべきカフェインの効果も、1週間くらいで体が慣れてしまって効果が薄れるみたいです。 前回のカフェイン断ちから1年以上経ってしまいましたが、今回も実 […]
どうも、ユウマです。 メンタリストDaiGoさんのニコニコ動画を見て、ここ2年くらいで、いくつもの人生を変える習慣を身につけることができました。 今回はその中から、僕が毎日行っているおすすめの【5つの習慣】を紹介します。 人生を変えるなんて大げさな、なんて思いますよね。 でも実際に、僕たちの人生に多大な影響を及ぼしているのは、『習慣』なんです […]
どうもユウマです。 日頃からパレオさんこと鈴木祐さんのブログやメンタリストDaiGoさんのニコニコ動画を見ています。 二人から学んだことを日々の生活で実際に試して、どれほど成果が上がるか実験中です。 僕はここのところ、電子書籍の執筆をしていて、これまでは最高で1日約5000文字だった執筆量がついに1万5000文字に達したので、今回の記事ではここ1年ほど僕が […]
どうも、ユウマです。 誘惑があるとすぐに飛びつくほど衝動性が高かった僕が、1年ほど瞑想を続けてみて大きな変化があったので、まとめてみました。 この記事では、瞑想の効果、僕が実践している瞑想、おすすめ瞑想アプリ、瞑想を1年続けての変化をまとめました。 瞑想の効果 瞑想にはいろいろな種類があって、それによ […]
どうも、ユウマです。 パレオさんのような最高の体調とウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)の肉体(凹みやすい僕のメンタルのためにも、あの治癒能力も欲しいな)を目指しています。 今回は、先月の「効率よく筋肥大を目指した食事と筋トレメニュー」からの改善点と、カロリーまで計算した食事を取り入れて9月からの体重変化を発表したいと思います。 […]
どうも、ユウマです。 小さな物音でも集中が削がれてしまう僕は、ここ1年ほど、1日に15冊の論文と3冊の本を読み、2万〜4万文字の執筆を毎日続けるというパレオさんこと鈴木祐さんやメンタリストDaiGoさんの生産性を目標に、集中力を上げる方法を試してきました。 毎日2杯のコーヒーを飲む僕ですが、今回、カフェイン断ちに挑戦してみたので、その記録をまとめてみました […]
どうも、健康的に150歳以上生きて、人生でできるだけたくさんのことを経験したいと思っているユウマです。 今回は健康でいるために重要な食事、睡眠、運動のうち、睡眠にフォーカスを当てたいと思います。 僕の目標は、いつもあらゆることを参考にさせていただいているパレオさんの生産性(1日に15冊の論文と3冊の本を読み、2万〜4万文字の執筆を毎日続ける)です。 &nb […]
こんにちは、1年ちょっと筋トレを続けてヒュー・ジャックマンの体を目標にしつつ、最高の体調を目指しているゆうまです。 先日、いつものように、年間、科学論文を5000本読むというパレオさんのブログを読み漁っていると、効率よく筋肥大させる新たな食事メニューと筋トレの方法を発見しましたので、紹介させていただきます。 知識の宝庫であるパレ […]
こんにちは、1年ちょっと筋トレを続けてヒュー・ジャックマンの体を目標にしつつ、最高の体調を目指しているゆうまです。 筋トレをするとムキムキな健康体になることはもちろんですが、ただムキムキになるだけではなくトータルで最高のパフォーマンスを発揮したいですよね。 そこで大切になってくるのが食事です。 今回の記事では、研究論文を年間5000本読むという「日本一の文 […]
こんにちは、ゆうまです。 ジムでの本格的な筋トレを始めて1年ちょっと経ちました。 僕は普段、週3から週5でサッカーやフットサルをやっていて、ジムでの筋トレは約6年ブランクがありました。 筋トレを始めてからの変化はこんな感じ。 Before 自重トレ(腕立て、腹筋、背筋、スクワット)をして1か月後ですが、まだジムで筋トレをしていない頃の写真です […]