【重要メンテ】ブレーキオイル(ブレーキフルード)交換 スバル R2
- 2023.02.21
- 車いじりマスターへの道
- ブレーキ, ブレーキオイル, ブレーキフルード, メンテナンス

どうも、ユウマです。かれこれ10年くらい車イジリをしている素人です。
エンジンO/H以外のほとんどの整備を自分でやってきました。ゆくゆくはチューニングもですが、まずは自動車整備を極めることを目標にしています。
そして現在、スバルR2をスターウォーズのR2-D2号にカスタムして、スバルR2日本一周計画」進行中です。
しかし、大問題が発生して車を乗り換え再スタートを切りました。
こちらをチェック↓
車のスペック
2006年式 スバル R2 R 4WD MT
走行距離 14万5000キロ
エンジンEN07 DOHC NA
前回、無事にユーザー車検をクリアしたので、今回はまだ交換してなかったブレーキオイルの交換を実施しました。
とまあ、いつものように動画があるわけでもなく、途中途中の写真もないんですよー。泣
というわけで、いきなりブレーキオイル交換後の写真となります。
今回使用したのは、アストロプロダクツのDOT4のブレーキオイルです。
1000円ちょっととお買い得でした。
※似たようなお買い得品のDOT4を載っけておきます。
とりあえず、この写真で注目すべきは廃油がドス黒いことですね。約2年前の納車整備の時にブレーキオイルも交換されてるはずなんですけどね。
フロントの廃油は甘すぎるレモネードのような濃い黄色でしたが、リアに関しては薄めのコーヒーくらいの色でした。
作業後に漏れがないことも確認してはいるんですが、リアのブレーキラインで錆が発生しているのかちょっと心配です。
定期的な点検は必須ですね。
何はともあれ、ブレーキオイルは吸湿性があって劣化すると沸騰しやすくなってブレーキが効かなくなりますからね。
定期的に、できれば2年に一回車検ごとに交換したいですね。
ブレーキオイルを交換して安心したのも束の間、後々、ディクセルのブレーキディスクとブレーキパッドを導入したくなってきたのでした……。
※もしまだあなたが車いじり初心者なら、最初に集めるべきおすすめ工具も紹介しています↓
引き続き日本一周を目指して、見た目的にも運動性能的にも「運転して楽しいR2-D2号」の製作を進めていきます。
かっこいいR2-D2号を完成させるために、カスタムのアイデアやおすすめアイテムを教えていただけると嬉しいです。
YouTubeチャンネルの登録もよろしくお願いします。
この車を使って映画のシーンを再現しています。ぜひチェックされたし!
最後に、スバルR2をR2-D2号にして日本一周する、なんてとんでもないことを考えてる僕が書いた『とんでもない冒険記』を紹介します。
『冒険で学ぶ人生のサバイバル術(上)(下)』、もし興味があればチェックしてみてください。
Kindle Unlimitedで無料となっています。
※Kindle Unlimitedに入ってなくても、冒頭部分は無料で読めます。
-
前の記事
【改造多数】DIYカスタムカーはユーザー車検に通るのか!? スバル R2 2023.02.21
-
次の記事
【空力 x pivotのスロコン】ECOモードで燃費実験 スバル R2 2023.03.02
コメントを書く