【ワイスピカーを再現】SUBARU R2 カスタム ミサイルスイッチ+アンダーLED取付 RGB LEDテープ

【ワイスピカーを再現】SUBARU R2 カスタム ミサイルスイッチ+アンダーLED取付 RGB LEDテープ

 

 

どうも、ユウマです。かれこれ10年くらい車イジリをしている素人です。

エンジンO/H以外のほとんどの整備を自分でやってきました。ゆくゆくはチューニングもですが、まずは自動車整備を極めることを目標にしています。

そして現在、「スバルR2日本一周計画」進行中です。

 

こんな感じ↓

 

 

しかし、大問題が発生して車を乗り換えることになりました。

こちらチェック↓

 

今回はアンダーLEDの取付です。

スモール連動+ミサイルスイッチON/OFFというシステムです。

配線は、バッテリー直結+リレー+ミサイルスイッチ、LEDは直列です。

 

 

車のスペック

2006年式 スバル R2 R 4WD MT

走行距離 103000キロ

エンジンEN07 DOHC NA

 

 

ググってもなかなか出てこないスバルR2のアンダーLED取付記事、試行錯誤しながらでしたが、がんばって解説します!

 

 

それでは作業開始!!

 

 

アルミバー準備

上からフロント(130センチ)、リア(110センチ)、サイド(155センチ)の順番です。

ホームセンターで買ったフロントとリア用のアルミバー(幅1.5センチ、厚み3ミリ)、サイド用の黒っぽいL字バーを上記のサイズに切り出します。

もちろん、ボルトナットを通す為にステーにはドリルで穴を開けなければなりません。

 

 

 

リア(写真上)はマフラー上部の遮熱版に穴を開け、余ったアルミバーでステーを切り出して現物と合わせて折り曲げながらボルトナットで固定します。

フロント(写真下)は僕の場合、リップスポイラーの固定ボルトがあるので、これまたステーを切り出してボルトナットで固定します。

 

 

 

 

リアのアップはこんな感じ。

2ミリ厚のアルミバーだとふにゃふにゃでしたので、3ミリ厚に変えました。

 

 

仮組み

 

フロント

 

 

リア

マフラーの部分は湾曲させます。力づくで。3ミリ厚くらいまでならどうにかいけます。

 

 

 

LED準備

 

使ったRGB  LEDテープはヤフオクで手に入れました。5m✖️ 2セット購入です。

ただ、どのプラットフォームで購入したとしても、セットでついてくるRGBコントローラーはおすすめしません。

理由は後ほど述べますね。

 

 

 

とりあえず、各配線の寸法を測って切り出します。

0.5sqで色違いを用意しました。

 

 

 

 

 

カット位置で切り、シリコンの部分でカッターで剥ぎ取ります。

深くいきすぎると、LEDテープを断線させちゃいますんでご注意ください。やさしく、ジェントルにいきましょう。

 

 

 

次はみんな大好き「はんだごて」です。

僕は初心者なので、YouTubeではんだづけのやり方を勉強してから挑戦しました。

一応リンク載せときますけど、ダイソーのやつで十分だと思います。

 

 

 

 

バスボンドをはんだづけが終わったら、その部分にバスボンドを塗って熱収縮チューブを通して防水処理します。

 

はいこんな感じです。

配線をまとめるためにビニールでぐるぐる巻きにしました。

この時、LEDテープを無理な角度にねじったりすると、はんだづけの部分から破れちゃうんでお気をつけください。

なにせ、僕が経験しましたから。

 

ギボシ端子カバーは防水仕様のやつ。

 

 

 

最初で申しておきます。

アルミバーときっかり同じ長さにすると、取付時に配線がねじれるので断線します。こんな感じに。

 

 

でもって、僕は少し短くして対策しました。

 

 

 

フロント側もちぎれたんで、短くして対策しました。

 

 

 

 

LED取付

下準備ができたらいよいよ取付です。

 

 

まずはフロント側。

バンパーが取り外しやすいように配線をレイアウトしました。

 

 

 

 

サイドはこんな感じタイラップベースを利用します。

4つか5つくらいあるのでそれを使い、両端は念の為、強力両面テープで固定します。

 

 

 

サイドからフロントへは、配線ガイドを使ってタイヤハウスから通しました。

フェンダーやタイヤハウスの内側のやつ剥がさなくても、どうにかいけます。

 

 

 

 

リアへの配線は、タイヤや可動部に接触しないように注意しながら、ブレーキホースなどにタイラップ止めしました。

 

 

 

 

リア周りはこんな感じ。

マフラー側

 

左側

 

 

フロント

 

 

左側

LEDテープの配線、電源用の配線はここから車内に引き込みました。

 

 

ミサイルスイッチ取付

アンダーLED自体のon/offをミサイルスイッチで行うので、ハンドル下のカバーの左側のブランクスイッチに取り付けます。

中をくり抜いたらグラグラ安定しなくなったので、ホットボンドで補強しました。

 

 

 

配線処理

 

すんごい雑ですけど、配線図はこんな感じ。

エーモンの4極リレーを使います。

[itemlink post_id=”5936″

 

 

 

ここで注意するのがRGBコントローラーです。

付属していたやつ2個、アマゾンの安物1個、焦げちゃいました。

基板の厚さが十分でないと、電流に耐えきれずに熱を持って焦げてしまうようです。

ヤフオクで日本製を買い直したのち、AliExpresswayでbluetoothを使ってアプリで操作できるものに変えました。

左が日本製です。

 

 

 

 

断線とコントローラーで手こずって、2週間かかって完成しました。

R2用の情報なしで達成できたので、大満足です。

大満足のアンダーLEDとくとご覧あれ!

 

 

 

 

 

 

これで近いうちにワイスピ風動画が撮れます!

観たいって人はチャンネル登録よろしくお願いします。

 

 

※僕のYouTubeチャンネルでは、仲間たち(チャンネル登録者)ともにカッコいいR2-D2号、おもしろい・カッコいい動画を作ることを目指しています。

つまりみんなでアイディアを出し合って楽しむ、大人の遊び場です。

これを読まれているあなたの意見やフィードバックなどあると嬉しいです。

よろしくお願いします。

 

 

Yuma’s LIFE

 

 

このブログでは、R2に関する情報など発信しています。

最新情報をゲットする為に僕のインスタツイッターのフォローもよろしくお願いします。

 

インスタ

yuma_worlds

ツイッター

yuma_worlds

 

【中古車のガリバー】中古車購入

 

 

最後に、バリ島で1日でバイクの運転を覚えた僕が書いた『とんでもないバリ島での冒険記』を紹介します。

雨の日の高速でバイク初心者が体験したアンビリーバブルなできごとありけり。

 

『冒険で学ぶ人生のサバイバル術(上)(下)』、もし興味があればチェックしてみてください。

Kindle Unlimitedで無料となっています。

Kindle Unlimitedに入ってなくても、冒頭部分は無料で読めます。