【翼を授けたら効果抜群だった!】スズキMRワゴン純正リアスポイラー(カーボン調)取付 SUBARU R2
- 2021.11.08
- 車いじりマスターへの道
- カーボンシート, スバル, リアスポイラー, 空力

どうも、ユウマです。かれこれ10年くらい車イジリをしている素人です。
エンジンO/H以外のほとんどの整備を自分でやってきました。ゆくゆくはチューニングもですが、まずは自動車整備を極めることを目標にしています。
そして現在、スバルR2をスターウォーズのR2-D2号にカスタムして、スバルR2日本一周計画」進行中です。
しかし、大問題が発生して車を乗り換え再スタートを切りました。
こちらをチェック↓
車のスペック
2006年式 スバル R2 R 4WD MT
走行距離 11万4500キロ
エンジンEN07 DOHC NA
今回は数年前から自宅で埃かぶって眠っていたリアスポイラーを取り付けます。
R2の純正のものは小さすぎるし、社外のものは丸みを帯びていて僕にとっては少しインパクトにかけます。
ということで、今回取り付けるのはこちらのスズキMRワゴン純正のリアスポイラーです。
ググってみると少数ながらも、R2の取付例が結構あるんで大丈夫でしょう。
という思考の流れは、この記事を書いている時点から4、5年くらい遡ります。時間が過ぎるのは早いので即行動の癖をつけなきゃ、と思い出させてくれるリアスポ取付作業、早速参りましょうか。
カーボンシート貼り付け
取付前にリアスポにカーボンシートを貼り付けます。
いくつか動画を見たりブログ記事を読んで基礎知識を身につけて取り組んだのですが、初めて挑戦するカーボンシート貼り付けには向かないパーツだったようです。笑
リアスポ取付
カーボンシート貼り付けのクオリティはさておき、いよいよ取付です。
ボディに穴を開けるんで、めちゃくちゃ不安です。
ポイントは以下の3つです。
・正確に穴の位置決め
・度胸
・防水処理
リアスポ取付の必須アイテム↓
リアスポ取付後の感想
めちゃくちゃかっこいい感じになりました!(これってただの個人の感想ですけどね)
見た目もそうですが、高速走行での安定性も格段に増しました。ふらつきがかなり軽減されてるんですよ。
リアスポの整流効果が効いてる印象です。
これでさらにこの R2-D2号の運転が楽しくなります!
まとめ
リアスポ取付作業は難易度が高いように見えて、実はそこまで難しくありません。しかし、穴を開ける際に度胸がいるんですよね。
そこをクリアしてしまえば、その先に自分好みのスタイリッシュなR2が待っています。
まあ、そこの壁を越えられなくてもショップに依頼するって手もありますけどね。
自分で作業する場合は半額以下に抑えられますが、マウントがぐらつかないようにしっかり成形することも求められるんで、そこは注意が必要です。
僕みたいな素人でもできる作業ということも考慮に入れて挑戦するかの判断をするといいんではないでしょうか。
いずれにせよ、取付後に幸福度が上がること間違いありません。
かっこいいR2-D2号を完成させるために、カスタムのアイデアやおすすめアイテムを教えていただけると嬉しいです。
YouTubeチャンネルの登録もよろしくお願いします。
この車を使って映画のシーンを再現しています。ぜひチェックされたし!
最後に、スバルR2をR2-D2号にして日本一周する、なんてとんでもないことを考えてる僕が書いた『とんでもない冒険記』を紹介します。
『冒険で学ぶ人生のサバイバル術(上)(下)』、もし興味があればチェックしてみてください。
Kindle Unlimitedで無料となっています。
※Kindle Unlimitedに入ってなくても、冒頭部分は無料で読めます。
-
前の記事
【超加速な気分】ステアリングにNOSスイッチ設置して電子ターボと連動 SUBARU R2 カスタム 2021.10.28
-
次の記事
【なんてスタイリッシュな!】ドルフィンアンテナ(シャークフィンアンテナ)をSUBARU R2に取り付ける カスタム 2021.11.08
コメントを書く