【禁術ネオチューン】スバルR2の純正ショックオイル交換でダウンサスの乗り心地改善に挑戦!
- 2022.11.09
- 車いじりマスターへの道
- オイル交換, ショックアブソーバー, フォークオイル, 乗り心地, 減衰力

どうも、ユウマです。かれこれ10年くらい車イジリをしている素人です。
エンジンO/H以外のほとんどの整備を自分でやってきました。ゆくゆくはチューニングもですが、まずは自動車整備を極めることを目標にしています。
そして現在、スバルR2をスターウォーズのR2-D2号にカスタムして、スバルR2日本一周計画」進行中です。
しかし、大問題が発生して車を乗り換え再スタートを切りました。
こちらをチェック↓
車のスペック
2006年式 スバル R2 R 4WD MT
走行距離 13万8600キロ
エンジンEN07 DOHC NA
今回は以前に導入したテインのダウンサス導入に伴って発生した『跳ねの収まりの悪さ』に対処します。
当ブログでも以前にやったことがある純正ショックのオイル交換して、減衰力を高めるぜい!
以前は文章と写真でまとめましたけども、動画の方が良いって方にはこちらがおすすめかもしれません↓
使用したフォークオイルはこちら↓
まあベストではありませんけど、ベターかなって感じです。
サスペンションをバラすスキルがあるのなら、もしくは僕みたいに好奇心強めの方なら試してみてもいいかもしれません。
※もしまだあなたが車いじり初心者なら、最初に集めるべきおすすめ工具も紹介しています↓
引き続き日本一周を目指して、見た目的にも運動性能的にも「運転して楽しいR2-D2号」の製作を進めていきます。
かっこいいR2-D2号を完成させるために、カスタムのアイデアやおすすめアイテムを教えていただけると嬉しいです。
YouTubeチャンネルの登録もよろしくお願いします。
この車を使って映画のシーンを再現しています。ぜひチェックされたし!
最後に、スバルR2をR2-D2号にして日本一周する、なんてとんでもないことを考えてる僕が書いた『とんでもない冒険記』を紹介します。
『冒険で学ぶ人生のサバイバル術(上)(下)』、もし興味があればチェックしてみてください。
Kindle Unlimitedで無料となっています。
※Kindle Unlimitedに入ってなくても、冒頭部分は無料で読めます。
-
前の記事
スバルR2の点火系チューニング 『T.M.WORKS Inside Ignite REV』(イグナイトレブ)の効果とデメリット 2022.11.09
-
次の記事
【カスタム】SUBARU R2ハブボルト交換とホイールスペーサー取付! スバルR2 2022.11.09
コメントを書く