非言語コミュニケーション うなずく人ほどうわの空 しぐさの心理学
- 2020.01.02
- 読書記録
- うなずく人ほどうわの空, しぐさの心理学, 非言語コミュニケーション

相手の話している言葉よりも、多くを語る、その人が発する非言語コミュケーション。
代表的なものに表情、しぐさ、声のトーンのなどがある。
人とコミュケーションを取る際に、これらにもっと注意して観察すれば、他人の気持ちに敏感になれるし、円満な人間関係を築くこともできる。また、自分自身の行動の意味も理解できるようになり、さらには、自分の行動が相手にどんな影響を与えているかもわかるようになる。
極度の人見知りだった僕が、世界中の人と会って実際に試しながら、少しずつ身につけてきたスキル。
コミュ力向上に全力を尽くす。
-
前の記事
表情分析入門 暴かれる嘘 顔は口ほどに嘘をつく ポール・エクマン 2020.01.02
-
次の記事
ジキル博士とハイド氏 ロバート・ルイス・スティーブンソン 2020.01.03
Advertisement
Author:Yuma 投稿一覧
沖縄出身。元民泊オーナー、サッカースクールコーチ、英語通訳、自動車整備DIYオタク、観光案内、電子書籍作家、冒険家。肩書きよりも経験にこだわる。
人生一度きり、とりあえずやってみる派。直感に頼って動いています。
このブログで、私のこれまでの海外での体験や、日常でのちょっとしたおもしろいことをシェアして、あなたをクスッと少しだけ笑わせます。
コメントを書く