【メンテナンスは大切】SUBARU R2 購入後初のオイル交換 スバルエコクリーナーエンジン投入
- 2021.02.26
- 車いじりマスターへの道
- r2, subaru, オイル添加剤, スバルエコクリーナー
どうも、ユウマです。かれこれ10年くらい車イジリをしている素人です。
エンジンO/H以外のほとんどの整備を自分でやってきました。ゆくゆくはチューニングもですが、まずは自動車整備を極めることを目標にしています。
こんな感じ↓
しかし、大問題が発生して車を乗り換えることになりました。
こちらチェック↓
今回は車両購入後約5000キロ走行したので、初となるエンジンオイル交換を実施しました。
車のスペック
2006年式 スバル R2 R 4WD MT
走行距離 9万9300キロ
エンジンEN07 DOHC NA
ジャッキアップなし
車高が純正のままなら、ジャッキアップなしでもオイル交換できます。
なるべく手間を省きたいですもんね。
使用オイル
今回使用したのは、以前オイル交換した時のあまりもの。
オイル添加剤【スバル エコクリーナーエンジン】
知人からいただいたオイル添加剤も一緒に投入してみました。
ディーラーとかネットショップで購入すると約2500円みたいです。
性能的にはワコーズ「スーパーフォアビークル」みたいな感じなんでしょうね。たぶん。
まあ、エンジン保護や性能復活など軽く期待してます。
今回はオイルフィルターを交換しなかったので、オイルの量は2.5Lとかそんなもんでした。
走行後、若干エンジンの吹け上がりがよくなった気がしました。
油圧計ついてますけども、オイル交換後に大きな油圧の変化はありませんでした。
エアインテークパイプのアルミテープに気づいたあなたは観察力があるので、3ポイント差し上げるとともにレゾネーター撤去の方法を教えます。
【グレードi】(SOHCエンジン)の方はこちら↓
油圧計含む、追加メーターについて↓
まとめ
定期的なオイル交換をしない車はエンジンという車の心臓をダメにします。
愛車に長く乗るためにも、5000キロごともしくは半年ごとに確実に交換しましょう。
ってこの記事を読む人にとっては当たり前のことですよね。
失礼しました!笑
オイル交換記録
走行9万9300キロ オイルフィルター交換なし オイル添加剤投入
お知らせ
仲間たち(チャンネル登録者)ともにカッコいいR2-D2号、おもしろい・カッコいい動画を作ることを目指してたYouTubeチャンネル「Yuma’s LIFE」を運営しています。
つまりみんなでアイディアを出し合って楽しむ、大人の遊び場です。
これを読まれているあなたの意見やフィードバックなどあると嬉しいです。
気軽にのぞいてみてくださいね。
-
前の記事
【光を灯せ!】SUBARU R2 エアコンパネル下 シフト周り エーモンLEDライト イルミネーション取付 2021.02.22
-
次の記事
【これは快適!】SUBARU R2 フットレスト取付 ホンダビートの純正パーツ流用 2021.03.05
コメントを書く