2020年4月

2/2ページ

自己成長を加速させる「成長マインドセット」

    どうも、クールぶってウィンクしようとすると、両目をつぶって笑いを取ってしまうユウマです。 今回は、最近の研究で、人生をイージーモードにする『成長マインドセット』について、僕の経験も踏まえながらお話したいと思います。       2種類のマインドセット 名著「マインドセット やればできる!の研究」でドゥエック博士は、世の中には大まかに、硬直マ […]

認知行動療法 坂野雄二

    誰しもやめたいのにやめられない、悪習慣てありますよね。(え、ないですか?笑)   そういった思わしくない行動を、いつ、どんな時に、どんな感情でその行動をするのかなど分析すると、解決策が見えてきたりします。   浪費癖のある人が家計簿をつけると、何にお金を無駄使いしてるのか知って無駄遣いが減るのと同じようなものです。   認知行動療法は専門的 […]

僕らはSNSでモノを買う 飯高悠太

    公式アカウントのフォロワーを増やすだけではモノは売れない。   Facebook、インスタグラム、ツイッターなど、今日では、僕たちがSNSに触れない日はありませよね。   個人でも企業でも使える、モノを売るためのSNS戦略が記されています。   コンサルタント1人、相談者2人の対話形式で話が進められていくので、本を読むのが苦手な人でも読みや […]

シュガーマンのマーケティング30の法則 ジョセフ・シュガーマン

    僕たちがどのように影響を受けて、商品やサービスにお金を払ってしまうのか、その具体例と一緒に、人間の心理について解説された本です。   ロバート・チャルディーニさんの名著『影響力の武器』を読んでからこの本を読むと、理解が深まるかと思います。   この本を読んで感じたことは、セールスにしても日常のコミュニケーションにしても、結局は、相手の立場に立って物事 […]

プロパガンダ:広告・政治宣伝のからくりを見抜く 

    僕たちは毎日、テレビや雑誌・新聞、SNSで数えきれないほどのニュースや広告を目にしている。   それが、権力者たちが僕たちを一定方向に誘導するためだとしたら、僕たちが無意識に誘導した方向に行動しているとしたら、怖くないですか?   そう、それが『大衆扇動』なんです。   この本は、政府や企業などがどのような手で大衆扇動しようとしてきたかを解 […]

GRITグリット やり抜く力 アンジェラ・ダックワース

    「継続は力なり」を科学的観点から分析、解説した本です。   この本のイメージにピッタリな人が、昨年引退した元プロ野球選手のイチローさんだと、僕は思います。   もちろん多少なり才能があったと思いますが、彼の大成功の要素のひとつに、『幼少期からコツコツと積み上げた努力』があったことを見過ごすわけにはいきません。   世の中にはスター選手を天才 […]

わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか? 伊藤春香(はあちゅう)

    コロナパニックが落ち着いたら、R2-D2号で日本一周に出かけたい僕であります。   有名ブロガーのはあちゅうさんのこの本は、そんな僕に、いかにしてスポンサーを獲得するか、スポンサーを得ることのメリット・デメリットなどを教えてくれるわけですよ。 読まないわけにはいきませんね。   10年前の本で僕の挑戦するジャンルと多少違いますが、企業へのアポの取り方 […]

メンタリズムの罠 ダレン・ブラウン

    メンタリストDaiGoさんがメンタリストを目指すきっかけとなったメンタリストの著書です。   元々、大衆扇動するために生まれたというメンタリスト。 ヒトラーの演説もメンタリストが指導していたそうです。 メンタリズムも使う人次第なんですねー。   本書には、記憶法、催眠術、マインドリーディングのことが書かれていました。   会話中に相手のしぐ […]

人見知りでコミュ障の内向型が覚醒した日

    どうも、せっかく引きこもりモードから社交モードに切り替えて外界に出てきたのに、コロナの影響で地獄へ押し返されたユウマです。   今回は、僕が6年前に試した『フリーガイド』についてお話したいと思います。       6年前の夏のある日、突如アイディアが浮かんできました。   そうだ、国際通り(沖縄の観光名所)でフリーガイド […]