SUBARU R2 カスタム 日本一周に向けてR2-D2号をデザインする
どうも、ユウマです。かれこれ10年くらい車イジリをしている素人です。 エンジンO/H以外のほとんどの整備を自分でやってきました。ゆくゆくはチューニングもですが、まずは自動車整備を極めることを目標にしています。 そして現在、「スバルR2日本一周計画」進行中です。 こんな感じ↓ 前回の記事で紹介したサビの対処に思った以上に時間を要す […]
人生一度きり。やらかしちゃおう。笑
どうも、ユウマです。かれこれ10年くらい車イジリをしている素人です。 エンジンO/H以外のほとんどの整備を自分でやってきました。ゆくゆくはチューニングもですが、まずは自動車整備を極めることを目標にしています。 そして現在、「スバルR2日本一周計画」進行中です。 こんな感じ↓ 前回の記事で紹介したサビの対処に思った以上に時間を要す […]
『デザインとは何たるか』 すでにアップルを退社しているジョナサン・アイブ氏ですが、彼の生い立ちからアップルでの大躍進をまとめたのが本書です。 ここ数年はあらゆる製品のデザインが似たり寄ったりになってきましたが、初代iPhoneやiPad、MacBook Airが発表された当初はかなり斬新なデザインでした。 といっても、僕がアップ […]
生まれて間もない頃にゴルフの早期教育を受けてきたプロゴルファーのタイガー・ウッズと、様々なスポーツを経験したのちにテニスを選んだロジャー・フェデラー。 変化の激しい今の時代で、どちらが有利になるかを考えさせてくれるのが本書です。 音楽家、研究者、画家などで大きな成果を上げた人たちに共通するのが、ひとつの分野ではなく複数 […]
やりたいことがわからない人はこの本を読んだらいいと思う! 『モナリザ』で有名な天才レオナルド・ダ・ヴィンチですが、彼が天才と言われる分野は絵だけにとどまりません。 好奇心のかたまりだったレオナルドは、あらゆる分野に興味を持って観察や研究をしていました。 当初、絵を描くために研究していた解剖学も次第に夢 […]
YouTubeの副社長が書いたYouTubeにまつわるお話。 世界中のトップユーチューバーたちがどのように成長してきたのか、さまざまな例があってかなりおもしろかったです。 まさかジャスティン・ビーバーがYouTubeから始まって、現在に至る大スターへの道を歩んだなんて知らなかった。 あなたは知ってましたか? &nb […]
自分をどう見せるか、セルフブランディングを学ぼうと思ってこの本を取ったら、それ以上に学ぶことがあってめっちゃおもしろい本でした。 著者はただの引きこもりではありません。 興味を持ったことにどんどんチャレンジして、常に学習していく姿勢に、僕はかなり学ばせてもらいました。 しかも知識の幅が […]
現在YouTubeの動画を撮影・編集する僕にとって学ばないといけないもの、それは動画の専門家が動画についてどういう認識を持っているのか。 今の世の中では、比率的には文章よりも動画・映像の方が理解しやすい人が多いはず。 それ故に、有名ブロガーたちもどんどんYouTubeに移行していってますね。 コロナの影響て […]
自分の思考を疑ってみる。 クリティカルシンキングとは『批判的思考』と訳されますが、すべてのことに対して批判的になれ、ということではありません。 疑うべきなのは、僕たちの思考です。 その思考、本当にあたってますか。 本当は1を見て1しかわからないところを、1を見て10を理解したと思っていませんか? &n […]
物事を批判的な立場で見て、どんな立派な理論も覆される可能性がある、という性質を持った科学。 そんな科学の世界で生きている科学者たちの思考がおもしろい。 もちろん僕は天才ではないので、難解な話や理論がいくつもあって頭でビッグバン(宇宙が始まるきっかけとなった大爆発のこと)が起こりました。 天才にはついてけない部分は多 […]
自分が世界を変えれると思うくらいクレイジーなやつが、結局は世界を変えている。 スティーブ・ジョブズ 私は(もしくは私の息子・娘)は、天才じゃないからそんなことできるわけない。 あなたは、そう思っていませんか? 実は、子どものころから神童と呼ばれる天才ほど、既存のレールに進みやすい。 つまり、独創的な道 […]