2020年11月

3/4ページ

身のまわりのすごい技術大百科

    あなたが普段何気なく使っている『アレ』の仕組みわかりますか?   僕たちの身の回りには科学技術が溢れてるんです。 それぞれの仕組みを知ったら驚くこと間違いなし。   「これ考えたやつ(もしくは発見)、天才じゃん」 こう思うはず。     この本には載ってませんでしたが、僕が個人的に凄いと思うのは、ボルト・ナットなどのネジを発明した […]

レオナルド・ダ・ヴィンチ 上下 ウォルター・アイザックソン

    やりたいことがわからない人はこの本を読んだらいいと思う!   『モナリザ』で有名な天才レオナルド・ダ・ヴィンチですが、彼が天才と言われる分野は絵だけにとどまりません。   好奇心のかたまりだったレオナルドは、あらゆる分野に興味を持って観察や研究をしていました。   当初、絵を描くために研究していた解剖学も次第に夢 […]

芸術的創造は脳のどこから産まれるのか? 大黒達也

    脳の仕組みを知ることでどんなアプローチを取れば創造性を伸ばし、それを発揮することができるかわかるかもしれない、そう思って本書を読み始めました。     何を始めるにも大抵は、まず始めに基礎を身につけなさい、と言われますね。   それは基礎を身につけることによって、脳のメモリの空き容量が増えるからです。   &n […]

ゲーミフィケーション 井上明人

    『ゲーム化して目標達成』   以前からゲームに依存することは問題視されていたが、逆にその要素を仕事や習慣化したいことなど、日常に取り入れると目標達成する確率が上がる。   ゲームに依存しやすいのは主に、程よいレベル、即座のフィードバック(成功か失敗か)、達成率の把握(目標まであとどれくらいか)、の3点があるから。     実は日常 […]

また観たい!と思わせる動画の法則 スティーブ・ストックマン

    動画について勉強!     YouTubeで動画を見て楽しんでもらうためには、身内だけが楽しめるファミリービデオではなく、視聴者を画面に釘付けにしなければならない。   まずは撮影や編集について基礎知識を身につけ、それから少しずつ個性を出していく。     どれだけ多角的な視点を持てるかも重要になってきそう。   […]

YouTube革命 ロバート・キンセル

    YouTubeの副社長が書いたYouTubeにまつわるお話。   世界中のトップユーチューバーたちがどのように成長してきたのか、さまざまな例があってかなりおもしろかったです。   まさかジャスティン・ビーバーがYouTubeから始まって、現在に至る大スターへの道を歩んだなんて知らなかった。   あなたは知ってましたか?   &nb […]

神は妄想である リチャード・ドーキンス

    物議を醸す強烈なタイトルですね。   無宗教が多多数派の日本生まれの僕たちにはあまりピンと来ないかもしれませんが、良いことも悪いことも含め、宗教が世界にどんな影響を及ぼしてきたのかを知ることは大切。   僕はいろんな視点を持って現実を見ていきたいので、肯定派、否定派の両方の言い分を勉強したいんです。     そう、全ては好奇心から […]

世界一即戦力な男 菊池良

    自分をどう見せるか、セルフブランディングを学ぼうと思ってこの本を取ったら、それ以上に学ぶことがあってめっちゃおもしろい本でした。   著者はただの引きこもりではありません。   興味を持ったことにどんどんチャレンジして、常に学習していく姿勢に、僕はかなり学ばせてもらいました。     しかも知識の幅が […]

動画2.0 明石ガクト

    現在YouTubeの動画を撮影・編集する僕にとって学ばないといけないもの、それは動画の専門家が動画についてどういう認識を持っているのか。   今の世の中では、比率的には文章よりも動画・映像の方が理解しやすい人が多いはず。   それ故に、有名ブロガーたちもどんどんYouTubeに移行していってますね。   コロナの影響て […]

「ついやってしまう」体験のつくりかた 玉樹真一郎

    データ容量の問題で現在ほど高機能を組み込めなかったスーパーファミコンやゲームボーイの時代に、『スーパーマリオ』や『ドラクエ』がなぜあれほど売れて流行ったのか。   そこには人間心理を理解して、もっとプレーしたくなったり、ついやり続けてしまうよう緻密にデザインした製作者の努力があったわけです。   こんなすごい人たちだと、心理学の基礎知識を知ってて当た […]

1 3 4