【実験】YouTubeの収益化済みチャンネルを購入してみた
- 2021.10.01
- ライフハック

どうも、ユウマです。
愛車スバルR2をスター・ウォーズのR2-D2にカスタムして日本一周するとプロジェクトを進めていて、約2年ほどYouTubeに動画を投稿し続けています。
これまでにカスタムの動画や映画やアニメを再現したシーンをアップしてきました。
しかし、今のところチャンネル登録者数が222人です。
これでは収益化の条件である「1000人、年間4000時間再生」まで果てしない道のりです。
YouTubeを始めた多くの人がこのラインに到達するまでに脱落していくようです。
というわけで、タイトルの通り実験的に収益化済みのチャンネルを購入してみました。
チャンネル購入の流れ
チャンネル購入までの流れは以下の通りです。
・今話題のひろゆきさんの動画でYouTubeのチャンネル購入できることを知る
・法律に触れたり規約違反にならないかリサーチのうえ、購入を決断
・海外含め、チャンネル購入できるプラットフォームで相場をリサーチ
・手間や購入資金、リスクをひっくるめて日本のサイトで購入
・販売者とやりとりして収益化済みチャンネル(海外のもの。笑)をゲット
収益化済みチャンネルでもすでに収益が数万、数十万と発生しているチャンネルは、何百万、何千万という高値で取引されているみたいです。
僕にとっては予算オーバーで騙された時の損失も莫大なものなので、比較的安いチャンネル登録者1000人台のチャンネルを購入しました。
ゲットして運用開始したのがこのチャンネル↓
Yuma’s Play
新しいチャンネルの運用方法
元々のチャンネル「Yuma’s LIFE」では車いじり、映画やアニメ再現動画を主にアップしていました。
これからは以下のようにジャンルを分けたいと思います。
Yuma’s LIFE(オリジナル) → 車いじり
Yuma’s Play(新チャンネル)→ 映画やアニメ再現動画
これまで海外の視聴者獲得を目指して英語でしゃべったりしてきましたが、日本語の方がしゃべれる情報量が多いので、オリジナルの方は日本語メインにします。
それから新チャンネルでは海外の視聴者でも見てくれそうな映画やアニメの再現動画を主に英語でしゃべる流れにしていこうと思います。
不安要素
チャンネル購入による不安要素が、元々のチャンネル登録者が離れてチャンネル登録者が1000人を切って収益化できなくなることですよね。
しかし、1000人を切ったとしても収益化の権利は剥奪されません。
ただし、そのチャンネルを6ヶ月以上放置している場合はYouTube側の判断で剥奪されることもあるようです。でも万が一そうなった場合でも、規約に反していない限りはチャンネルがバンされることはないんで安心してください。
まあ僕の場合、もし新チャンネルに何かしらのトラブルがあったとしても大丈夫なように最小限の投資に抑えています。
YouTubeを続けるには好奇心
収益を上げていないが僕が、YouTubeではこうやるべし、とかいうのは全く説得力ありませんが、報酬なしに2年続けている現状で言えることがあります。
僕がYouTubeを続けているのは純粋に好奇心が満たされるからです。動画作るのが楽しいんです。
想像してみてください。自分の好きな映画のシーンやアニメの技を自分の手で再現できた時。自分の動画を見てくれた人が笑ってくれた時。
科学的に見ても、外的動機(金銭的な報酬など)よりも内的動機(好奇心や興味など)の方が長続きするし、強烈なモチベーションとなることがわかっています。
そんなわけで、好奇心強めの僕はYouTubeに動画をアップし続けているわけです。
これで収益化できたら、できることが増えてさらにモチベーションが上がりそうです。
それに、収益化済みのチャンネルではライブ配信でのスーパーチャット、いわゆる投げ銭機能も使えるので、さらにおもしろいことになりそうです。
近いうちに試してみたいと思います。誰もライブに来ないっていう可能性もありますけどね。笑
刃牙にとっては、どんな苦しい鍛錬も努力ですらないみたいです。
まあ、このセリフはたしか本部以蔵のものでしたけどね。
YouTubeのメリット
YouTubeやブログは一度コンテンツを投稿してしまえば半永久的に残ります。
つまり、売ってしまえば終わりのフロー型ビジネスではなく、収益化されている前提ではありますけども、見る人がいる限り収益を生み続けるストック型のビジネスなんです。
だから、ひろゆきさんなんか多くの人たちが言うように、とりあえずブログでもやっとけばー、となるんですよね。
数打つうち当たる、と言われるように自分のコンテンツのどれかが何かの拍子でバズると、そこから連鎖反応が起きて他のコンテンツも見られる、フォロワーが増える、自分の商品を売る、という流れになっていきます。
これぞローリスク、ハイリターンですね。
6回も倒産しているドナルド・トランプや大学受験に2度落ち、企業の面接で30社以上落とされても世界的な企業を築いた中国のジャック・マーに見るように、統計的に見ても成功者ほどチャレンジ回数が多いんで、僕たち凡人がどんな小さなことでも何かを成し遂げたいならチャレンジ回数を増やすしかないっすね。
発明王エジソンの名言
人生における失敗者の多くは、
諦めた時にどれだけ成功に近づいていたかに
気づかなかった人たちである。
を胸に、工夫しながら試し続けるのみですね。
挑戦を実験と捉えれば、少しはメンタル的ダメージを減らせるんじゃないでしょうか。大抵の人は一回の失敗で挫折しちゃうんで。
まとめ
世の中では「努力すれば報われる」みたいな考え方が多数派かもしれませんが、必ずしも報われるわけではありません。
ですんで、ゴールへの道もいろいろあるんで、もし合法的にゴールへの近道を通れるならそれも試してみるべきですね。
というわけで、今回僕は実験的に収益化済みのチャンネルを購入してみました。
これからYouTubeを始めたい人はいちから始めてもいいし、チャンネル購入という手もあるわけです。(購入する場合はしっかりリサーチして自己責任で)
まあ、早く始めるに越したことはないですけど、チャンネル購入がどうなるか僕のチャンネルで様子見して、それから始めてみるのもありですね。
その場合は、僕のチャンネルに登録して、SNSをフォローする、もしくはいずれかひとつ一応フォローしておくという手もありますんで、興味ある方は行動してみてください。
この記事を読んだことで、あなたの生活におもしろいことが起こるキッカケになってくれたら幸いです。
Yuma’s LIFE(オリジナル) Yuma’s Play(新チャンネル)
インスタ
ツイッター
YouTubeを始めるならiPhoneに機種変してからでもいいかもしれない↓
そして、ガチでYouTubeの動画編集をやるには、プロも使っているアドビのソフトがおすすめ↓
最後に、日本じゃありえないほどのすごい体験ばっかりした僕のバリでの冒険記の紹介です。
『冒険で学ぶ人生のサバイバル術(上)(下)』、もしあなたが若い時にもっと挑戦するべきだったなと思っているなら、ぜひチェックしてみてください。
Kindle Unlimitedで無料となっています。
-
前の記事
【カメラの進化がハンパない!】楽天モバイルのアップグレードプランを利用してiPhone 13 Proを購入したので、iPhone 12 Proとカメラ性能比較してみた 2021.10.01
-
次の記事
【爆速仕様】MacBook Pro用に外付けSSD(サンディスク エクストリームプロ ポータブル SSD)を導入 2021.10.17
コメントを書く